どうも、のいまんです。
本日は、行動コミュニケーション学について書いていきます。
行動コミュケーション学を学んだことにより、全く知らない家族のこともわかってしまうのです。
今回は、その体験談について書いてきます。
たまたまライブ配信していました。
私は、たまたま時間を持て余していたので、ライブ配信をしました。
いきあったりばったりで、普段も過疎ということもあり、さらに静かな配信をしていました。
そうすると、とある方が覗きにきてくれました。
この方が、今回の物語のキーマン。いや、キーウーマンでした。
コロナの影響で子供との時間が増えました。でも、、、
その方は、私が別の人のライブ配信中を観に行っている時に知り合った人です。
要するに、知り合いがライブ配信しているから観にきた。そんな感じですね。
私は、その日は行動コミュニケーション学について配信していました。
その方は、コロナの影響で子供が家にいる時間が増えた。家族の時間が増えて嬉しいけど、なんかうまくコミュケーションが取れないということでした。
そこで、私はお母さんとお子さんの特徴や考え方、コミュニケーションの取り方について解説しました。
「お母さんよりも、この人の方が私のことよく分かってる」
その人は、すぐに自分のお子さんに、私の話をしてくれました。
お母さんがお子さんに対して考えていること、お子さんがお母さんに対して考えていること、をお互いに共有されてました。私のライブ配信中に笑
正直、かなり驚いた様子でした。私は、お母さんも、お子さんの心を丸裸にしてしまいました。
そうすると、娘さんから言われた内容、それが
「お母さんよりも、この人の方が私のことよく分かってる」
でした。
勿論、私はお母さんにも、お子さんにも会ったこともありません、さらに実際に話したわけではありません、ここまで、私は話していましたが、お相手の方はコメントで参加されてました。
こんな状況でも、相手の心を丸裸にしてしまうのが、行動コミュニケーション学です。
ちなみ、私は習ってから約1ヶ月ほど勉強してこのレベルになりました。そこまで、苦労して勉強しているわけでもなかったです。それなのに、ここまで簡単に生かせるんです。
本日は、このへんで。。ではでは。
コメント